【2025年版】ゴールデンウィークの過ごし方10選!おうち派もお出かけ派も満喫できる!
こんにちは!今年もついにやってきました、待ちに待ったゴールデンウィーク。2025年のGWは最大で10連休の方もいるのではないでしょうか?
せっかくの長期休暇ですので何もしないで終わってしまうのはもったいないですよね。
今回は、「お出かけ派」「おうち派」どちらの方にもおすすめのGWの過ごし方を10個ご紹介します!
お出かけ派におすすめ!GWの過ごし方5選
① 日帰り温泉でリフレッシュ
渋滞を避けたい方にはぴったり。近場の温泉で、心も体もリラックスしましょう。自分の体質や目的に合わせて泉質を選ぶことが、効果的な温泉利用です。 温泉にはさまざまな泉質があり、それぞれに特有の効能があります。 例えば、鉄分を含む鉄泉は、貧血や慢性皮膚病の改善などとされています。
② 季節を感じる自然スポット巡り
新緑が美しい季節。高原や森林公園など、自然の中で深呼吸してリセットする時間を。自然の中に10分間いると、マイナスイオンを浴びることができ、心身をリラックスさせる効果が期待できます。
③ 地元のグルメフェスやイベントに参加
意外と知られていない地元の魅力を再発見!気軽に非日常を味わえます。
④ 話題の美術館・展覧会へ
都会の喧騒から少し離れて、アートな時間を楽しんでみませんか?毎日のスマホやPCから少し離れて、アートや芸術に触れてみるのはいかがでしょうか。近年ではアートや芸術には心の健康に良い影響をもたらすことが、医学や心理学の研究からわかってきました。しかも世界保健機関(WHO)もアート活動を推奨しています。
⑤ 小旅行で1泊2日のリフレッシュ旅
混雑を避けた穴場スポットを選べば、心地よい旅になること間違いなし。
おうち派におすすめ!GWの過ごし方5選
⑥ おうち映画祭でのんびり
テーマを決めて、数本まとめて映画を観るのも贅沢な過ごし方。映画館では食べ物や飲み物も種類が限られていますが、おうちなら自分の好きなものを用意して鑑賞することができます。例えばアクション映画ならビールやコーラなど刺激のあるものを飲んでみたり、恋愛映画ならワインやチョコレート系の甘いものを飲んでみたりと自由にできます。
⑦ 断捨離&模様替え
気分一新!部屋を片付けることで、心の整理にもつながります。断捨離をすることにより、自分の価値観を見つめ直すことができ不要な買い物も減るので、お金の節約にもなり、気持ちに余裕が生まれます。
⑧ 趣味を深める時間に
読書・ゲーム・手芸・料理など、自分の「好き」にじっくり向き合う時間を。
⑨ オンライン旅行やバーチャル体験
家にいながら世界各地を旅した気分になれる!VRやYouTube活用も◎
⑩ 家族・友人とのおうちパーティー
料理を持ち寄って小さなパーティーを。無理に外出しなくても思い出は作れます。
おわりに
ゴールデンウィークは、忙しい毎日から少し離れて、自分をいたわる絶好のチャンスです。
「どこにも行かなくてもいい」「特別なことをしなくてもいい」。
大切なのは、自分にとって心地よい時間を選ぶことだと思います。
この記事が、あなたのGWのヒントになれば嬉しいです!
それでは、良いゴールデンウィークをお過ごしください。
コメント