しいたけの好きな人と嫌いな人は、統計するとだいたい半分くらいになります。
苦手な野菜でも子供の頃は食べれなかったけど大人になれば味覚が変わって食べれるようになるみたいですが、しいたけはあの独特な香り『レンチオニン』硫黄系の香りが苦手な方が多いみたいで、大人になっても苦手な理由は変わらないみたいです。
そんな好き嫌いが両極端に分かれる、しいたけについて紹介します。
しいたけの好き嫌いが分かれる理由は?
しいたけが好きな人の理由としては、しいたけを噛んだときのふんわりとした食感がたまらないとか味がイイが好きな理由です。
その反対にしいたけが嫌いな人の理由は味が苦手だとか食感と同
じぐらい匂いが苦手な方も沢山いるみたいです。
シイタケのニオイとは?
しいたけの栄養素は?
分量 100g あたり
カロリー (kcal)17
脂質 0.4g
飽和脂肪酸 0g
コレステロール 0mg
ナトリウム 2mg
カリウム 280mg
炭水化物 4.9g
水溶性食物繊維 0.5g
不溶性食物繊維3g
タンパク質 3g
ビタミンC 10mg
カルシウム 3mg
鉄 0.3mg
ビタミンD 2.1μg
ビタミンB6 0.1 mg
コバラミン Ο μα
マグネシウ14mg
しいたけのすごいところは?
しいたけはすごい栄養成分を含んでおります。
体に良いこと間違いなしの健康食材で、その理由紹介します。
しいたけは血液をサラサラにし、動脈硬化や高血圧を予防!
シイタケとマッシュルーム特有の『エリタデニン』 で血液サラサラになる!
シイタケの中でも特に特徴 的なのがこの『エリタデニン』 と呼ばれる特有成分。
エリタデニンには血中の悪玉コレステロール値を下げる効果があり、血液の流れをスムーズにし、血圧を低下させます。
またメタボリックシンドロ ームや生活習慣病の予防効果にも期待ができます。
しいたけは骨を丈夫にして、 骨粗しょう症の予防になる!
カルシウムの吸収を高めるためには骨の材料となるカルシウムは、 吸収率が非常に悪く、 食品から摂取した量の20~30%しか体内に取り込まれません。
しかし、しいたけなどに入っているビタミンDを一緒に摂取すると、 その吸収率が上昇することが知られています。
これは、ビタミンDの働きによって、 カルシウムが小腸の細胞膜に取り込まれやすくなるため、カルシウムとビタミンDはセットで一緒に摂取したほうが良きです。
しいたけ干したのと生のビタミンの量のちがいは?
乾しいたけ 100gに対してビタミンDは17.0μg!
戻した乾しいたけ100gに対してビタミンDは4.3μg!
生しいたけ(原木)100 gに対してビタミンDは0.4μg!
戻した乾しいたけと生しいたけ(原木) 比べると、 約10倍のビタミンDになります!
しいたけを干すことによってビタミンDが増しマシ、生椎茸の30倍以上に増えます。
グルタミン酸も3200mgと、 生しいたけの7倍以上です。
うまみを最大限に引き出すには、冷水でじっくり戻すのがポイントとなります。
しいたけは便通を良くし、便秘予防にもなる!
しいたけには特に不溶性食物繊維が多く含まれています。
不溶性食物繊維は保水性が高く、 腸で水分を吸収して膨らみ、腸を刺激することで便秘の解消になります。
また、 しっかりと噛んで食べることで満腹中枢をシゲキすることで食べ過ぎの予防にも繋がります。
しいたけは低カロリーな食材!
女性には嬉しいダイエットにも効果的バッチリ。
しいたけには、余分な脂質や糖質の代謝をサポートしてくれる『ビタミンB1』 や『ビタミンB2』も豊富に含まれています。
代謝をサポートする『ビタミンB群』をしっかりとって代謝アップを狙い、 太りにくい痩せ体質を実現できちゃう。
しいたけは免疫力を活性化する。
前にも述べましたが、しいたけはビタミンDが多く含まれている食材として挙げられるのが『干し椎茸』。
キノコ類に多く含まれるビタミンDですが、干し椎茸にはなんとイワシの2倍以上ものビタミンDが含まれています。
椎茸を日常的に食べることにより、免疫力UPにつながります。
しいたけを食べれるようにするには?
しいたけの香りが苦手な方が多いので、バターやチーズなどで香りのカバーできる!
オススメはトースターで5分でできる姿焼きです!
作り方はしいたけの芯をとって、その上にチーズをのせて5分ぐらい焼けばオッケーです。
Twitterに簡単レシピがありますので載せておきます。
無限シイタケレシピ✨😁
➀石づきを取って、ケチャップぬりぬり
②その上にとろけるチーズバサッ
③アルミホイルを敷いたトレーに並べ、きったねえトースターで5分チン
④皿に乗せてできあがり✨ pic.twitter.com/Cjs5VclgOA— まるみつ (@marumitu0216) September 6, 2022
晩ご飯、お料理のほうのリュウジくんのレシピでシイタケ シュウマイやってみた。少しアレンジで刻み生姜も入れて、、実はシイタケ、嫌いなんだが美味い!余った軸や小さい椎茸はお澄ましに、、シイタケ、克服だ! pic.twitter.com/4bZ27fLzzz
— 鏡リュウジ (@Kagami_Ryuji) May 2, 2021
「ピーマンのコンビーフ詰め」でなく
「シイタケのニューコンミート焼き」へとアレンジしてみました🤣#さんとく#みどり飯 pic.twitter.com/bjtY2pHE8R— みず・マスカラス (@c8upYDu0qxjw2rW) March 6, 2023
まとめ
しいたけが苦手な人の特徴としては、しいたけにはレンチオニンという硫黄系のニオイを吸収しているため香りが苦手な方が多いみたいです。
食べるようになれば、栄養素はかなり優秀なので、毎日食べたい食材だと言えます。
コメント